株式会社 武田機械
モノづくりの現場に応える
代表者 | 代表 山口 博徳 |
---|---|
所在地 | 〒918-8188 福井市三尾野町1-1-1(地図表示) TEL:0776-33-0043(代) FAX:0776-33-3343 |
サイト | |
設立 | 昭和1970年8月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員 | 110名 |

事業内容
●工作機械製造部門
・両頭フライス盤
・プレートミル
・インモーションセンタ
・ベット型万能、立型フライス盤
●工作機器製造部門
・油圧内蔵式マシンバイス
グループ企業
・株式会社 タケダレース
・タケダニット協同組合
・株式会社 永平寺タケダ
・株式会社 タケダ開発(杉ノ木台ゴルフクラブ)
会社の特徴
日常の生活の中に溢れる様々なモノ。それらは普段目にすることのないモノづくりの現場で産み出されています。
武田機械はそのモノづくりの現場を支えるマザーマシン(工作機械)とそれを補助する油圧内蔵式マシンバイス(工作機器)を設計・製造・販売しています。
日々進化する現場に応え、独創的で品質と価格のバランスのとれた高品位の製品を開発・製造しています。
会社沿革
1970年 | 福井市浅水二日町に株式会社武田機械を設立 工作機械、機器工具等の製造販売を開始、同時に東京、大阪営業所を開設 |
---|---|
1973年 | 国内初の油圧内蔵式マシンバイスを開発し、製造販売を開始 |
1975年 | 国内初の4軸全自動タレットボール盤を開発、製造販売を開始 |
1978年 | 販売部門として(株)中央物産を設立 |
1980年 | 名古屋営業所開設 |
1981年 | 株式会社武村鉄工所鯖江工場を買収、鯖江工場として操業開始フライス盤2番3番5番7番型の製造販売を開始 |
1985年 | 広島営業所開設 |
1985年 | 国内初のコラムフィード構造のマシニングセンタである「CNCインモーションセンタ」を開発、製造販売を開始 |
1991年 | 仙台事務所開設 |
1996年 | 福井市中央工業団地(テクノパーク福井)に工場を建設、操業開始 世界初となるリニアモータ駆動とコラムフィード構造を融合させたハイブリッド駆動インモーションセンタ「XLINER」を開発 |
2001年 | 両頭フライス盤「HDS430NC」を開発、製造販売を開始 |
2004年 | 神戸事務所開設 |
2006年 | 福井市中央工業団地(テクノパーク福井)に第二工場完成 |
2008年 | 第二工場内に塗装工場を増設 |
2009年 | 本社を浅水二日町から福井市中央工業団地(テクノパーク福井)へ移転 |
2015年 | 神戸事務所を大阪営業所へ統合 |
2017年 | 本社社屋及び組立工場を増設 経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定される |
2020年 | 経済産業省より「グローバルニッチトップ企業100選」に選定される |